呼吸器関連のアレルギー

呼吸器関連のアレルギー

アレルギーとはアレルゲン(抗原:アレルギーの原因となる物質)によって引き起こされる様々な症状のことを言います。

アレルギーの発症メカニズムですが、人体では外部より体内に侵入しようとする異物(抗原:ウイルスや細菌等の病原体 など)に対してそれを排除しようとするための抗体が作られるようになります。この抗体によって次に同様の抗原が体内へ侵入したとしても以前作られた抗体が働いて瞬く間に抗原は排除されるようになります(抗原抗体反応)。これが一般的には免疫と言われるものです。この免疫、いわゆる抗体が作られる際にミスが生じてしまうことがあります。このミスによって人体に無害なものにも反応するなどして自身の身体を攻撃してしまう――。これがアレルギー反応です。

同反応によってぜんそく、くしゃみ、鼻水が止まらない・詰まる、喉が痛い、喘鳴(ヒューヒュー、ゼーゼー等の呼吸音)などの症状がみられるようになります。その際のアレルゲンとして挙げられるのが、ハウスダストや花粉、食べ物、薬物などです。その中でもハウスダストやダニが引き金となって発症するアレルギー性鼻炎や原因となる花粉が飛散する時期にのみ鼻炎の症状などが発症する花粉症はよく知られているアレルギー疾患です。なおアレルゲンが判明している場合は、速やかにそれを避けるための環境を整えていきます。アレルギー学会認定のアレルギー専門医として適切な診断治療を行って参ります。
過去にアナフィラキシーの既往がある方に対するアドレナリン注(エピペン®)処方にも対応させて頂きますのでご相談ください。

呼吸器症状のある主なアレルギー疾患

ぜんそく(気管支ぜんそく、咳ぜんそく)、アレルギー性鼻炎、花粉症 など

舌下免疫療法について

アレルギーを根治させる治療法として、原因となるアレルゲンを少量ずつ体内へ投与していき体に慣れさせることでアレルギーを克服していく治療のことをアレルゲン免疫療法と言います。当院では同療法のひとつである舌下免疫療法による治療を行っています。
スギ花粉の舌下免疫治療について、アメリカのアレルギー学会雑誌に論文発表しています。それらの知見も生かし、アレルギー学会認定のアレルギー専門医として適切な診断治療を行って参ります。

舌下免疫療法とはアレルゲンを含む錠剤を服用していくというものです。なお対象となるのはアレルゲンがダニ、もしくはスギ花粉の患者さまに限定されます(年齢は5歳以上)。
服用方法ですが、飲む前に舌の真下あたりで1~2分程度はそのままの状態にして飲み込みます。最初はほんの少しのアレルゲンが含まれた錠剤を使いますが、その量を徐々に増やしていきます。その後一定量まで増量したら、その量のまま飲み続けるという流れになります。1日1回の服用となりますが、初めて処方する場合は、アナフィラキシーの症状が現れる可能性もあるので院内にて行います。治療期間については3~5年と長期に及びます。多くの方にアレルギー症状が緩和したという結果が出ています。